2014年06月05日

青森へ出発で

青森へ出発で
苫小牧に到着です。
港に着くと、ここで待機していたトラックの運転手と話を始めました。
しばらくして、待機していた運転手は私達が乗ってきたトラックを運転して何処かへ行ってしまいました。

「俺はこの船に乗って、青森まで行くけど。お前達は太子 補習どうする?。」
このままここに残って北海道の旅を続けるか、それとも内地(本州)に行くのかと尋ねられていることはすぐに理解しました。
お金も少なくなってきていて、夏休みの宿題も終わっていなかった私達は、一緒に青森まで行くことに決めます。

フェリーの出発の時間が迫ってきました。
「お前達、今のうちにトイレに行っておけ。」
船内にはトイレがあるはずなのに、何を言っているのか分かりませんでした。

乗船の時間です。
「荷台に乗って、八戸に着くまで降りてくるんじゃないぞ。」
そうDream beauty pro 脫毛です。

二人分の船賃を浮かすつもりです。
私達は、待機していたトラックの荷台に乗り込みました。

何時間経ったのでしょう。
二人ともしっかり寝てしまっていました。

ガタンガタン車の下船する音で目が覚めます。
「お~い。着いたぞ。」
八戸に到着しました旅行社 自由行

港で食事をご馳走になり、青森へ出発です。

「青森は今、ねぶた祭りの最中だから観て行くといい。見応えあるぞ。」
「朝早くに祭りのあった通りを歩くといろんな物が落ちているぞ。時には財布も。」
笑いながらまことしやかに話しかけてきました。




同じカテゴリー(herrui)の記事画像
言葉が飛び交う
あきあきした自分
生きたいと思って
同じカテゴリー(herrui)の記事
 言葉が飛び交う (2014-08-25 15:31)
 あきあきした自分 (2014-07-22 12:25)
 生きたいと思って (2014-07-04 11:30)

Posted by jiangei at 10:59 │herrui

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近のコメント
QRコード
QRCODE
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
jiangei